よくあるご質問
ご利用について
- 
                    ユーザー登録やアプリのダウンロードは有料ですか?ユーザー登録、アプリのダウンロードともに無料です。
- 
                    スマホアプリはどこでダウンロードできますか?下記のアプリストアからダウンロードください。
 
 
 iOS端末 : 11.0 バージョン以降
 Android端末 : 7.0 バージョン以降
- 
                    お寺プラスの利用環境を教えてくださいお寺プラスの推奨利用環境は下記のとおりです。
 スマホアプリ:iOS端末 : 11.0 バージョン以降、Android端末 : 7.0 バージョン以降
 Web管理画面(PC):Google Chrome(最新バージョン)、Firefox(最新バージョン)、Edge(最新バージョン)、Safari(最新バージョン)
- 
                    どの宗派の寺院でも利用できますか?お寺プラスは、仏教寺院様であれば宗派を問わずご利用いただけることを目標に設計しておりますが、各宗派ごとに特徴的な運用をご希望の声が増えましたら、機能追加等を不定期で検討させていただき、汎用性を高めていきたいと考えております。
- 
                    他社製品からのデータ移行は可能ですか?可能です。Web管理画面(PC)のデータインポート画面からエクセルファイルのインポートを行うことで、一括登録が可能です。
 ただし、インポートするエクセルファイルは当社指定のフォーマットで作成いただく必要があります。
アカウント登録について
- 
                    アカウント登録をすると何ができるようになりますか?檀家/門徒情報および故人情報の管理やカレンダー機能等、お寺プラスの基本機能が利用可能になります。
- 
                    新規アカウント登録手続き(認証コード)のメールが届きません新規登録手続きのメールは自動配信となっており、メールアドレス登録直後に配信されます。
 メールが届かない場合、以下の原因が考えられます。
 ・迷惑メールボックスに入っている
 ・ご入力頂いた登録メールアドレスに誤りがある
 ・ドメイン指定受信などの設定により、受信できない
 ご登録から1日経ってもメールが届かない場合は、ご状況を確認しますのでWeb管理画面(PC)お問い合わせフォームまたはメールよりご連絡ください。
 ※指定受信設定をされている場合、「@oteraplus.jp」ドメインを追加設定してください。
- 
                    アカウント登録時に入力した情報(寺院情報、メールアドレスやユーザー名などのユーザー情報)を変更したいですWeb管理画面(PC)の[基本情報]メニューより修正可能です。
- 
                    ログインメールアドレスを忘れてしまいましたメールアドレスはWeb管理画面(PC)でご確認いただけます。
 ※ログインはID+パスワードでも可能です。IDはWeb管理画面(PC)で確認可能です。
- 
                    ログインパスワードを忘れてしまいましたパスワードを忘れた場合はアプリまたはWeb管理画面(PC)ログイン画面の「パスワードをお忘れの方はこちら」から再設定をお願いします。
- 
                    ログインができません。下記をご確認のうえ、ご入力いただいているID(メールアドレス)やパスワードに誤りがないか、再度ご確認ください。
 ・大文字/小文字、全角/半角入力に誤りがないか
 ・余分な半角、全角スペースが入っていないか
 
 メールアドレス・ID・パスワードを全て忘れてしまった場合は「ID(メールアドレス)を忘れてしまいました」をご確認ください。
- 
                    ID(メールアドレス)を忘れてしまいました★基本プラン(無料)の方…申し訳ございませんが、IDを確認することができないため、新規でアカウント登録をお願いいたします。
 
 ★有料プランの方…ご登録いただいております情報からIDを確認いたしますので、サポートセンター宛てに以下内容をご記入の上、お問い合わせください。
 
 1,寺院名、2,代表者氏名、3,ご登録いただいた電話番号、4,アカウント登録された可能性のあるメールアドレス(思いつく限り)
 
 <お問合せ先>お寺プラスサポート:support@oteraplus.jp【9:00 – 16:00(土・日・祝日・指定休日を除く)】
- 
                    解約(アカウントの削除)をしたいWeb管理画面(PC)の[基本情報]から「ご解約(アカウントの削除)」の申請が可能です。
 
 ※解約(アカウントの削除)されますと、ユーザー様の情報と、登録情報のデータがすべて削除されます。削除後のデータの復旧は対応いたしかねますのでご注意ください。 基本プラン(無料)のお客様は申請日翌日の0:00にアカウントが削除されます。
 
 ※有料プランをご契約中のお客様は、契約期間中に解約申請された場合、契約期間満了までは解約申請時に契約されていたプランで引き続きご利用可能ですが、契約残日分の料金の返金はいたしかねます。
各種情報の登録について
- 
                    登録できるデータの種類を教えてください。お寺プラスで登録できる情報は以下の通りです。
 
 ■檀家/門徒情報
 代表者名、代表者名(かな)、種別、郵便番号、住所、電話番号※郵便番号・住所・電話番号は2種類登録可能、所有墓地名称、墓地郵便番号、墓地所在地、墓地地番、月忌参り日取り、メモ
 
 ■故人情報
 故人名、故人名(かな)、戒名/法名/法号、戒名/法名/法号(かな)、命日、享年/行年、施主、施主との続柄、納骨場所名称、納骨場所郵便番号、納骨場所住所、納骨場所地番、メモ
 ※故人情報に登録件数の制限はありません。
 ※故人の年忌情報は、命日からシステムが判断し登録されます。
 
 ■スケジュール
 日時スケジュール、担当者、予定カテゴリ
- 
                    特殊文字の登録は可能ですか?お寺プラスの対応文字コードはUTF-8です。特殊文字は登録できない場合がございます。
- 
                    檀家/門徒情報を登録中、「登録件数の上限オーバー」とエラーメッセージが出ましたご契約いただいているプランによって、登録件数の上限に決まりがあります。
 詳しくは基本(無料)プランと有料プラン(スタンダードプラン、プレミアムプラン)の違いは何ですか?をご確認ください。
- 
                    檀家/門徒情報や故人情報は1件ずつ登録する方法しかないですか?管理画面(PC)のデータインポート機能を使えば、エクセルファイルをインポート(取り込み)することで、データの一括登録が可能です。
 インポートするエクセルファイルは弊社指定のフォーマットで作成いただく必要があります。
 ※データインポート機能の詳細説明は、Web管理画面(PC)内でご覧いただけます。
- 
                    登録済みの情報をダウンロード(出力)することは可能ですか?Web管理画面(PC)のデータ出力機能で登録済みのデータをエクセルファイルで出力することが可能です。
 また、郵送物発送の可否や故人の年忌などで、条件を絞り込み出力することも可能です。
- 
                    スマホの機種変更やPCの入れ替えをするのですが、データは引き継げますか?お寺プラスはクラウドサービスですので、パソコンやスマホの中にデータを保存いたしません。
 よって端末を変更されましても、新しい端末でログインしなおせば、改めて情報を登録しなおす必要もなく、すぐに利用を再開できます。ご利用メニューについて- 
                    Web管理画面(PC)
 メニューの各項目についてお知らせ:お寺プラス運営事務局からのお知らせを表示します。
 基本情報:寺院情報・ユーザー(管理者)情報・ご契約内容の閲覧・編集を行います。
 ユーザー情報:同じスケジュール・情報を閲覧できるユーザーの追加・編集・削除を行います。
 檀家/門徒リスト:檀家/門徒情報を閲覧・登録・編集します。
 故人リスト:檀家/門徒にひも付く故人の情報を閲覧・登録・編集します。
 データ出力:登録されている情報を出力します。
 データインポート:檀家/門徒情報、故人情報を一括で登録します。
 設定:各種設定を行います。
 お支払い情報:クレジットカード情報を閲覧・登録・編集します。
 ご請求:ご請求金額に関する情報を閲覧します。
 お問い合わせ:お寺プラス運営事務局へのお問い合わせを行います。
- 
                    アプリ
 メニューの各項目についてカレンダー:今月の予定を表示します。
 檀家/門徒リスト:檀家/門徒情報を閲覧・登録・編集します。
 故人リスト:檀家/門徒にひもづく故人の情報を閲覧・登録・編集します。
 アプリ設定:アプリに関する各種設定を行います。
 ご契約について- 
                    基本(無料)プランと有料プラン(スタンダードプラン、プレミアムプラン)の違いは何ですか?①檀家/門徒情報の登録可能件数
 基本プラン(無料)、有料プランともに、カレンダー機能・檀家/門徒情報登録・故人情報登録 が可能ですが、檀家/門徒情報登録可能件数が異なります。(故人情報の登録件数に上限はありません)
 ・基本(無料)プラン:10件まで
 ・スタンダードプラン:11件~200件まで
 ・プレミアムプラン:201件以上
 
 ②メンバー追加
 有料プランでは、メンバーの追加が可能ですので、複数人でシステム運用が可能です。
 ・スタンダードプラン:最大3名
 ・プレミアムプラン:最大5名
- 
                    有料プランの申し込み方法を教えてください。すべてのユーザー様は、ユーザー登録直後は基本プラン(無料)になります。お寺の規模や運用方法に応じて有料プランへの変更をされる場合は、Web管理画面(PC)の[基本情報]の「現在のプラン」欄の「プラン変更」から可能です。
- 
                    プランの変更方法を教えてください。プラン変更はWeb管理画面(PC)の基本情報の「現在のプラン」欄の「プラン変更」から可能です。
- 
                    どのプランにも自由に変更することができますか?どのプランにも変更を申し込むことができます。
 プラン変更について、詳しくはヘルプページ(アプリの[設定]またはWeb管理画面(PC)のTOPページからアクセスできます)をご確認ください。
 お支払いについて- 
                    有料プランの支払方法は?お支払方法はクレジットカード払いに限定させていただいております(Master、VISA、AMERICAN EXPRESS、JCB、Diners Club、Discover)。
- 
                    領収書は発行できますか?Web管理画面(PC)の「ご請求」から発行可能です。
 (ウェブサイトから印刷した帳票を経費精算等にお使いいただけるかどうかは、お客様ご自身であらかじめご確認ください)
- 
                    有料プランの支払周期(契約期間)は、月単位だけですか?各有料プランには「月払い」契約と「年払い」契約があります。
 年払い契約は1年単位での契約になりますが、月払い契約に比べ、1ヶ月あたりの料金がお得になります。
- 
                    契約更新のタイミングは?契約の更新は、お客様から解約手続きによって契約を終了させる旨の申し出がなされない限り、月払い契約の場合は1ヶ月間自動更新、年払い契約の場合は1年間自動更新され、その後も同様となります。
- 
                    契約更新時の支払いはどうすればよいですか?事前のお客様から解約手続きによって契約を終了させる旨の申し出がなされない限り、お客様がご登録中のクレジットカードにて契約更新日に自動的に決済処理されます。
 エラーについて- 
                    アプリを立ち上げると「ネットワーク接続エラー」と表示され、登録していた情報が消えてしまったアプリはログイン後1週間以上操作をしないと接続が切れてしまいます。「ネットワーク接続エラー」と表示された場合は、[アプリ設定]→「ログアウト」を選択し、再度ログインをしてください。
- 
                    アカウントロックについて以下の場合、請求処理の失敗によりアカウントロックされている可能性がございます。
 
 ①基本プラン(無料)→有料プランへお申し込みされてから5日以上経過した後、ログインできなくなった方
 ②有料プラン→有料プランへ契約変更しており、一定期間(回数)ご請求が完了していない方
 
 アカウントロックの際は、必ずご登録いただいておりますメールアドレス宛に一度ご連絡させていただいておりますので、メールをご確認くださいませ。
 ご不明な場合は、Web管理画面(PC)お問い合わせフォームまたはメールよりご連絡ください。
- 
                    アプリを起動すると、エラーメッセージが表示される/ログインが外れ、ログイン画面が表示されるお寺プラスのスマホアプリはセキュリティ対策としてアプリの利用が1週間なかった場合、ログインセッションが切れるようになっておりますため、起動後ログイン画面が表示されたり、エラーメッセージが表示される場合がございます。
 一度ログアウトしていただき、再度ログインし直してください。ログアウトはアプリ設定メニューから可能です。
 
- 
                    
お問合わせ
操作やプラン等に関するお問い合わせは、よくあるご質問やヘルプページをご確認いただき、
解決しない場合は下記へお問い合わせください
                
【9:00 – 16:00(土・日・祝日・指定休日を除く)】
            



